SSブログ

鯛の鼻炭鉱 [廃墟&近代化遺産]



長崎県福島にある鯛の鼻

バスが来るようです.JPG



嘗ては炭鉱があって

利用する人も多かったバス停だったと思うけど

今は入口に火葬場があるだけで

バス停を使う人なんてほとんどいないだろうな。



3時間に一本.JPG


一応3時間に一本くるので

乗り遅れてもたった3時間待てば乗れます。




その鯛の鼻のバス停の下に

かつての炭鉱跡がありました。


炭鉱の跡です.JPG



もちろんずっと昔に閉山になってるので

残骸しか残ってないみたいだけど

その残骸が見たいので廃墟ハンターは頑張ります。



上からだと門があるようなので

下からのルートを・・・探す

かなり入るのに勇気のいる急坂.JPG



これ、大丈夫か?って道へ行けば海岸から行けるかも




ホッパーとルート.JPG


かなり歩く物件ですが

大きなホッパーのような上に出ると

そこが炭鉱のメインの場所みたいです。



コイツが茂るとやっかりです.JPG



しかし上から見たら開けた感じがしたけど

藪の深さはなかなか凄いぞ。





産廃場のような整地になってるが

その先に建物が埋もれています。

産廃場になってた?.JPG



入りませんが

診療所の跡かな?

宿直室でしょうか?.JPG



広場の真ん中にも

とても入る気も起こらない

木造の建物が残っていました。


侵入不可能じゃ.JPG


昭和6年から採炭を開始し

昭和44年まで石炭を採掘していたが

やはり他の山と同じく石油にエネルギー変換のため

閉山する。




この福島には福島炭鉱と桟橋を紹介したことがある

徳義炭鉱と今見てる鯛の鼻炭鉱の三ヶ所の炭鉱があったようです。


台座の跡発見!.JPG



敷地の奥に行くとホッパーか

何かの台座の跡が残っていました。


形あるものは壊れる.JPG




海が近いためか

破壊したわけでもないと思うが

コンクリートもボロボロだよ。

鉄骨が見えています.JPG



鉄骨じゃなくて鉄芯が剥きだしで

ヒビだらけになってる。






その台座のような横にはコンクリートで溝を埋めたような痕が

敷地を斜めに横切って海側へ向かっていました。


コンベアの溝の跡かな?.JPG


多分、これは採掘した石炭を運搬するコンベアの軌道の

跡じゃないかな?



海側はそのまま積み出し港で

逆に辿ればもしかしたら坑口があったのかもしれません。

(行きません)


コンベアの基礎?.JPG



勝手にコンベアの軌道と思ってる横に

あるのはその動力源?


電源でしょうか?.JPG



土台の上には

大きな制御盤のような物が見えます。






じゃ、更に奥へ・・・

なんとか残る診療所みたいな跡.JPG


選炭場なのかどうか解らないけど

工場みたいな建物が並んでいますが

いずれも木造です。


良く見れば2階建てや.JPG



海沿いで風も強いと思うんだけど

よく残ってたね。




入るのは遠慮させてもらって

横の戸が開いたところから

カメラだけ突っ込んで撮って見た。

骨組みが美しいです.JPG


やはり工場の跡みたいですが

柱の組み方が凄いぞ。




かなり頑丈に組まれているので

いままで壊れずに残ったのだろうね。

ガランとしてる.JPG




2階があると思っていたところは

吹き抜けで光を取り込んだり

換気をする役目だったようだ。


木造が残ってるのが凄い.JPG



その奥も工場の跡みたいで

壁はスレートで閉山前くらいに

補強した後の壁かな?

ジャングルになりかけ.JPG



こちらは車がそのまま入れるような大きな

間口が開いていて

中は綺麗に片付けられたままガラ~~ンとしています。


一番大きな選鉱所みたいな場所.JPG



こちらの棟も天井から

光を入れる構造になってるようだ


屋根は光を入れる構造みたいです.JPG



建物以外は

ほとんど痕跡が無いが

火元責任者のネームプレートなどはそのまま

責任者の名前がそのまま残る.JPG




閉山するまでに一坑から二坑まで出来た

比較的大きな炭鉱だったようだが

人が居なくなると

広さが寂しさを倍増させます。


そのまま緑になってください.JPG

島だったおかげで

再開発がされずにこうして遺構が残ってるが

ここで嘗て日本を支えていた産業があったことは

みんなあまり知らない。




そして上から来ようが下から来ようが

キツイったらありゃしないって言うのもみんな知らない。

風光明媚な島の風景を堪能できる上の県道から

眺めるだけにしておいたほうが良いかもと思う

炭鉱跡は西肥バス鯛の鼻バス停から徒歩20分


nice!(88)  コメント(48)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 88

コメント 48

トライスター

この時期によく行かれましたね(笑)
唐津から伊万里、佐世保辺りってまだまだたくさんこういった遺講が残っていて魅力的なんですよね♪♪

川南造船所もそろそろ… ボソッ
by トライスター (2011-08-19 06:03) 

Silvermac

廃鉱跡は,兵どもの夢の後、ですね。
長崎県は島が多いですね。
by Silvermac (2011-08-19 06:27) 

ぜふ

草がコンクリートを食べてるようですね(@@)
いろんなものがいそうです。

たしかに真ん中に柱がないので工場や作業場だったんでしょうね。
それにしてもよく残ってるものです。。
by ぜふ (2011-08-19 06:46) 

ANIKI

コンクリが崩壊する中、木造建築の頑丈さが現れていますね。
特に中の柱や梁のコントラストが素晴らしい^^。
by ANIKI (2011-08-19 07:14) 

駅員3

廃な雰囲気がたまりません。
私も行ってみたくなりました。
by 駅員3 (2011-08-19 08:22) 

かえる十兵衛

これはまた凄い所に行かれましたね!
長崎県人の僕もここは知らないです~
さすがマイナリストですね  おみそれしました(^^)

木組みの柱がすごいなぁ~と思って写真を見ました
by かえる十兵衛 (2011-08-19 09:23) 

のんの

草に覆われた家屋気になりますね~w
何故、鯛の鼻って名前なのかそこらへんが知りたい( ̄- ̄?)
by のんの (2011-08-19 09:28) 

にゃびのママ

炭鉱跡って妙におどろおどろしいですね。
昔は賑わっていたんだろうなぁと思いつつも寂れてしまった夕張を
思い出しちゃいました。
んで、北川景子編は?
待ってま~す。
関東は帰宅しても絶好調のドピカーンで九州から太陽を連れて行ってしまったみたいです。
響さん、お願い。
今度、山陽道走るときに下関icを少し上った先にAH1の看板があるので
写して下さい。(爆)
AH1です。ヨロピク!!
by にゃびのママ (2011-08-19 09:35) 

e-g-g

生い茂る緑、診療所?、工場の外も中も、
ものすごい気配が伝わってきますね。
その気配は、もちろんかつて関わった人々の
エネルギーの濃さなんでしょう。
写真と文章だけで、これだけ気を感じるのも珍しい。
とくに柱組みのモノクロの一枚は圧巻。
感じる記事をありがとう、です。
by e-g-g (2011-08-19 11:04) 

テリー

すごい遺跡ですね。何か、出てきそうで、怖くて、私は近づけません。響さんのブログを読むだけで、十分です。
by テリー (2011-08-19 11:46) 

くまら

社会科見学してるようで
じっくりと読ませていただきました
3時間に1本のバス、火葬場の近くじゃ
乗せた客が消えた・・・なんて都市伝説も有ったりするんでしょうね
by くまら (2011-08-19 11:48) 

タカチケンジ

福島はまた行かれたんですか?それとも、
この前(福島でビーチコーミング)の続き?

いずれにせよあんなところにこんなものが
あるんですね。

by タカチケンジ (2011-08-19 12:54) 

たくや

いつも見ている廃墟より不気味さを感じますね~
by たくや (2011-08-19 13:05) 

リュカ

本当に、大きな炭鉱だったからこそ
今は淋しさひとしおですね。
建物を覆っていく木々の緑が時の流れを感じさせますね。
by リュカ (2011-08-19 13:12) 

よっすぃ〜と

“鯛の鼻”ってどういう意味で名付けられたんだろう?(^^;
by よっすぃ〜と (2011-08-19 14:20) 

びくとる

制御盤がなんともすごいですね。
by びくとる (2011-08-19 15:23) 

ちくまえ。

いつも筑豊以外の炭鉱を楽しませていただいてます(^ ^)

カッコイイ柱の建屋は電源の形状が防爆型ではないので工作とか機械関連の場所だったのでしょう。
選炭場やその他石炭を扱う場所の電源は火花が引火しないような構造になってるタイプですから。
制御盤の電流値からしてそれなりの機器があったと想像出来ますね。
きっと冬になれば誰かさんが突入してくれるでしょう(笑)

by ちくまえ。 (2011-08-19 15:51) 

おかき

福島に こんな所があっただなんて意外です
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
福島に少し興味が湧いてきました。。
by おかき (2011-08-19 19:30) 

susumu

山城と同じで寒い季節の方が
廃墟の全体像がわかりやすいみたいですね。
虫もいないし・・・。^^
by susumu (2011-08-19 21:15) 

yakko

こんばんは。
廃墟ハンターは度胸が要りますネ。
by yakko (2011-08-19 21:55) 

an-kazu

冬季再訪決定!でありましょうか?
by an-kazu (2011-08-19 23:56) 

熊鹿夫婦

よくこの状態のまま残ってますね!この場所に入り込んでる響さんも凄い。蛇嫌いのはずなのに
by 熊鹿夫婦 (2011-08-20 00:46) 

小僧s

先日、豊後森機関庫を見に出掛けたんですが、廃墟ハンターど素人ですから(>_<)何処を見ていいのか分かりませんでした(^_^;) 柵越えはあたりまえなんでしょうか?ん~越えてみたい(笑)
by 小僧s (2011-08-20 08:36) 

あら!みてたのね

おはようございます・・・ご無沙汰していました。
嘗ての隆盛も夢の跡・・・凄い廃墟探索に頭が下がります!
by あら!みてたのね (2011-08-20 09:22) 

HIDE

ここで日本の経済を支えるべく沢山の方々が命懸けで日々戦っていたのかと思うと複雑です。
やはりエネルギー産業の発展や維持には莫大な労力が必要となることは、今回の福島でも改めて考えさせられました。
でっ、蚊に何箇所刺されました蚊・・・!?
by HIDE (2011-08-20 09:24) 

miyomiyo

廃墟ハンター本領発揮のレポです。
堂に入ってます。
忘れ去られた古代文明の遺跡みたいです。
人って石炭が掘れればどんな藪の中でも行っちゃったんですね。
にしても、どーして鯛の鼻って地名(?)なんでしょーか?

by miyomiyo (2011-08-20 09:41) 

海を渡る

この島に炭鉱があったなんて知りませんでした。
廃坑から手つかずというのがいいですね。
このまま自然の中に埋もれてしまうんでしょうね。
by 海を渡る (2011-08-20 10:14) 

せつら

まだこんなマニアックな廃坑が残ってるんですね(^-^) 小さい頃廃坑で遊んでた懐かしい記憶が甦ってきました(*^-')b
by せつら (2011-08-20 10:57) 

招き猫

木造の梁と支えの柱の組み方が素晴らしい。
構造的に優れている物は美的にも優れていますね。
良い物件に出会われたと思います。
ただ、季節的に今行かれるのはいかがなものかと・・・・
出ますよ。 ~> ̄ )~~~~~~~~~~~ 怖いですよ。

by 招き猫 (2011-08-20 12:39) 

せつこ

廃虚を見ると当時の暮らしを想像しますね。
人が立ち去って植物に喰われる廃虚を見ると、近寄って入る気が起きません、響さんに任せます。
何か出てきそうです。
by せつこ (2011-08-20 13:55) 

てんてん

悪役のアジトに使えそうですね~( ̄ー ̄)ニヤリ
by てんてん (2011-08-20 17:01) 

まつみママ

鯛の鼻?と言う 何でそんな名が付いたのか不可解ですね
それにバスは 3時間に一本! 入り口には火葬場あり~の
おまけに診療所!? それって益々おどろおどろしてて 鳥肌もの
良くそんな とっくに閉山になってる人里離れた建物にご執心です事!
私には 思っただけでとても廃墟ハンターだけは慣れません!
最も隊長だってさ ビビりまくって居る様だし それでも好奇心旺盛
怖いもの見たさもあって 止められない様ですわね
確かに見ると よくぞ此処までの歳月を経て居残ってたか 
ボロボロになっても 持ち堪えて形を残しているし・・ 感嘆!
だけどだけど・・ この場で見るだけ 行きません!絶対に ですぅ~vv
 
 
by まつみママ (2011-08-20 17:54) 

hoshizou

くぅぅぅぅぅ~   
大きな制御盤・・・・・   このさびと、緑ががったブルーと
そして、メーターがぁぁぁぁ  たまんね~   ハァハァ
メーターって男のロマンです。 
by hoshizou (2011-08-20 20:13) 

ローキン

3時間に1本ですか~乗り遅れたら、6時間・・・
のどかですね~(笑)
by ローキン (2011-08-20 22:03) 

半世紀少年

木造の工場、メンテもしていないのにしっかり残っていますね。
この辺りはこの先どうなっていくのでしょう?
緑に覆われて存在事態が無くなってしまうのかなぁ?

by 半世紀少年 (2011-08-20 23:01) 

che

同じ建物内部写真でもカラーとモノクロでは感じが変わりますね。
更にオドロオドロ?したバージョンなんて見てしまうと、もう昼間でも近づきがたい感じがします><。 

by che (2011-08-20 23:21) 

さる1号

木造なのに随分丈夫ですね。
このまま朽ちさるのも勿体ないですね。
by さる1号 (2011-08-21 15:50) 

響

◆トライスターさんへ
松浦炭坑は沢山あるけど有りそう場所の雰囲気が
筑豊エリアと違うので
見つけにくいですね。
でも野放し状態の遺構が多くて探し甲斐があります。

by (2011-08-22 11:19) 

響

◆Silvermacさんへ
栄えたあとの廃墟って物悲しいですね。
長崎県は島が多いのでガソリンが高いてす。

by (2011-08-22 11:22) 

響

◆ぜふさんへ
この時期は草野猛のは凄まじいですね。
作業場所の建物は僕には芸術に思えました。

by (2011-08-22 11:26) 

響

◆ANIKIさんへ
海沿いだったのでコンクリートより
木造の方が耐久性が良かったのかな?
草ボウボウだったけど良い物件でした。

by (2011-08-22 11:30) 

響

◆駅員3さんへ
良く今まで残ってくれたものです。
島巡りだけでも楽しい所でしたよ。

by (2011-08-22 11:33) 

りか

すっごく怖い。よく中に入りましたね~。
今本当に鳥肌が立っています。
それだけ、写真からの迫力が伝わっているってことですね。
写真がすんばらしかったです。
by りか (2011-08-23 00:40) 

響

◆かえる十兵衛さんへ
ここはちょっとマイナー過ぎましたね。
目当で行ったのではないけどバス停の地名を見て
気付きました。
木造の工場って今では貴重ですね。


◆のんのさんへ
藪の勢いって凄いですよね。
鯛の鼻の名前は何でだろう?
べつに島が鯛の形してるわけじゃないですけどね。


◆にゃびのママさんへ
炭鉱の跡は僕の地元もそうなのですが
ここは再開発もなく寂しい風景でした。
北川景子編は書いててまた汗が出てきたよ。
現在秋雨前線がうっとうしいのでドピカーンが
愛おしいです。


◆e-g-gさんへ
過ぎ去った時間が見える廃墟でした。
木造なのでもっとボロボロを想像していましたが
頑丈だったようです。
それゆえ柱の枠組みが美しかったのでしょう。


◆テリーさんへ
遺跡状態で流石に藪はヘビとかいそうで怖いですが
歩く道だけは残ってくれてて助かりました。


◆くまらさんへ
廃墟を見学ってあまりないと思いますが
けっこう貴重な風景かもしれません。
バス停は夜に3時間火葬場の前で待つって
考えたら怖いかも。


◆タカチケンジさんへ
廃墟や近代化遺産は完全に時系列無視ですので
お察しの通り福島のビーチコーミングの帰りの
寄り道です。
ここに来る予定なんて無かったのですが島を一周してたら
バス停を見つけたので探検してきました。


◆たくやさんへ
民家も何もないところの廃墟なのでかなり寂しかったです。
天気じゃなかったら行かなかったかも。


◆リュカさんへ
繁栄してた分の寂れたときのギャップが大きいですね。
埋もれ方が人の手が入っていないので半端じゃなかったです。


◆よっすぃ~とさんへ
島の形が鯛なら判るのですが
まぁ先っちょで鯛なら縁起が良いって事でしょう。


◆びくとるさんへ
炭鉱の遺構は建物や土台以外はほとんど残っていませんが
制御板が唯一人がいた痕跡みたいに感じました。


◆ちくまえ。さんへ
さすが見るところが細かくて的確な分析ですね。
残った痕跡で色々推理するのが楽しい炭鉱でしたよ。
ただいっぱい歩きます。


◆おかきさんへ
意外なままでいいかも。
上から見ても知らないと採石場の跡くらいにしか見えないですよ。
ただ島一周はお勧めします。


◆susumuさんへ
本当はこういった廃墟系は冬がシーズンなのですが
たまたま島をメインで遊んでた時に
寄り道してしまった物件なのでした。


◆yakkoさんへ
度胸は無いけど好奇心の勝ちでした。
ただ地面が見えるところしか歩いていません。


◆an-kazuさんへ
冬に行けば坑口でも見つかるかもしれないですね。
チャンスがあればまた覗いてみたいです。


◆熊鹿夫婦さんへ
木造なのに今まで残っていたことに感動です。
藪のヘビは十分気をつけました。
なんとか足元だけは草が薄くて歩けました。


◆小僧sさんへ
豊後森機関庫は覆う蔦と
割れたままのガラス
そして全体のシルエットと機関庫跡と言う
貴重さが最高!


◆あら!みてたのねさんへ
久々の大きな廃墟でした。
建物は小さいけど敷地だけは広大です。
おかげで良い運動になりました。


◆HIDEさんへ
九州の中では大きな筑豊炭田などの影に隠れてしまった
状態の炭鉱跡でした。
質はあまり良くなかったようですが
この周辺は炭鉱跡がいっぱいあります。


◆miyomiyoさんへ
僕が夏場の藪に入るわけが無いじゃないですか。
ああ見えて歩く場所がしっかり砂利道が確保されてるのです。
鯛の鼻なんて刺身の方しか見ないし
なかなかお頭付きを食べないのでいつかmiyomiyoさんが
鯛の活き作りをご馳走してくれるときに鯛の顔を観察したいと思います。


◆海を渡るさんへ
九州は大きな炭鉱がいくつもありましたが
その大半は工場や住宅に変わってしまい
痕跡も少ないですが
ここは再開発も無く奇跡的に残っていたようです。


◆せつらさんへ
マイナーな炭鉱ゆえこうして
再開発されずに残っていたのでしょう。
僕の近所の炭鉱跡もとうとう住宅地に変わってしまいました。


◆招き猫さんへ
柱の並ぶ風景はカッコイイですよね。
怖いので覗くの辞めようかと迷ったけど
なかなか良い物件でした。
カメラだけ入れて撮ったけど
その手をガッと掴まれたらタブンあの場で気を失っていたことでしょう。


◆せつこさんへ
廃墟でかつての姿を想像したり
その痕跡を探すのが大好きなのですよ。
でもここはちょっと寂しすぎて心細かったです。


◆てんてんさんへ
昔のヒーロー物のロケってこんな場所でしたよね。
僕は悪役を応援するひねくれた小僧でした。
(世界が征服された姿を見たかった)


◆まつみママさんへ
そのバス停は雨降りの薄暗い夕暮れなんかじゃ
待ちたくないですね。
怖くておしっこちびりそうでもトイレは火葬場しかありません。
炭鉱探検は終始ビビリ通しでしたが
好奇心の勝利でした。
まつみママさんが先頭を切ってくれればもっと色んな物が
発見できたと思うと残念でなりません。


◆hoshizouさんへ
制御版のメーターなど壊れたメカって萌えるよね?
ハァハァってほどでも無いケロ・・・
いったいメーターとどんな関係だったの?


◆ローキンさんへ
乗り遅れたら車も滅多に来ないし
タクシーなんて1年待っても通らないかも(笑)


◆半世紀少年さんへ
残ってる建物が木造って言うのが一番驚きました。
覗くと柱が美しくてちょっと納得。
台風などの影になる位置なのかな?


◆cheさんへ
古い木造自体が色を失っているので
モノクロがよく似合う建物だと思いました。
HDR処理も効果的なところでした。


◆さる1号さんへ
今まで残っていたのはこの綺麗な柱の組み方にあるのかも
しれませんね。
これからも残っててほしいです。


◆りかさんへ
実は中には入っていないのです。
カメラだけ突っ込んでいます(笑)
廃墟のパワーを感じるところでしたよ。

by (2011-08-23 10:25) 

ガタロー

こんにちわ〜!^^
今回もかなりスゴイ所に侵入されてますね〜^^
暑さの中、往復40分 . . . お疲れ様でした!
響さんのブログを見させてもらって「ココ行ってみたいな〜」って思う事が多いけど、今回はパスな感じです(〜〜;
僕達は涼しい顔して楽しませてもらっているだけでラクチンですけど^^

by ガタロー (2011-08-23 19:19) 

ももず

まつみママさんも結構ビビリなので(笑
先導は無理かもw
私は虫さえ出なけりゃ、だけど草むら=虫だから無理・・・
3時間に1本かーなんか微妙ですね
待てるような、無理なような? 
by ももず (2011-08-23 19:28) 

響

◆ガタローさんへ
暑い日だったのでかなり疲れましたが
滅多にお目にかかれない廃墟でしたので頑張りました。
確かに一人じゃドキドキのスポットでした。

by (2011-08-24 20:02) 

響

◆ももずさんへ
結局僕が先導ですか?
でも私何か怖い物をみたら後ろの隊員を掻き分けて
一目散に逃げる自信があります。

by (2011-08-24 20:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。