SSブログ

廃線船木鉄道の大棚隧道をゆく [廃墟&近代化遺産]



かつて日本中を鉄道が網羅していた

時代に山口県の宇部市から

吉部まで鉄道が通っていました



線路跡です.JPG



廃線になった路線ですがそれも約50年近くも前から

埋もれ続けている鉄道跡へ

廃墟ハンターは来ています。




廃線を全線辿りたいけど地元じゃない僕には

無理そうなので一番鉄道の遺構として

魅力のある物件が嘗ての終着駅の吉部に程近い

所に残ってるようなのでそれにターゲットを絞ってやってきたのだ。



線路の跡形もありません.JPG



大正5年に船木軽便鉄道として

開業し鉱物を主の運んでいた鉄道でした。




直近の大正7年に船木鉄道となり

吉部から石炭などを運んでいたのでしょう。




太平洋戦争中は休止していた

鉄道だが終戦後も石炭の需要が落ちて昭和36年といった

比較的早い時期に廃線を迎えた路線です。


どこまで続くのか?.JPG



線路などはもう廃線から50年近く経とうとしてるので

跡形も無いけど立地が今でも田畑が残る

長閑な場所だったので畦道ですが

こうして廃線の跡が残っています。




その畦道から竹林の中へ入ると・・・



埋もれ具合が最高!.JPG



船木鉄道唯一の大棚隧道が見えて来た



大棚隧道です.JPG





荒れてはいるけど

普通に歩いていける足場は確保されています。







近くまで寄ってみると


苔が這いえていますが赤煉瓦です.JPG




赤煉瓦だ。




下部は石積みで上部が

赤煉瓦のノッポなトンネルです。





良く見る単線のトンネルのように下の方は狭まってなくて

垂直に切り立ったまま上部で

アーチを描くデザインのトンネルでした。




振り返って見ると

トンネルまでは切り通しだったようだね

竹薮の中は涼しいです.JPG



意外と明るい竹林だったので

あまりビクビクしないまま

トンネルの中へ入って行けたよ。



黒い部分は煤かな?.JPG



この大棚隧道は大正15年に吉部まで延長された時に

出来た隧道で

もう85年くら前の物と言うことになります。





上部が黒いのはSLの煤かな?





吉部側から入りましたが

宇部側はこんな感じ ↓

出口.JPG



かなり自然回帰しています。




汽車走ってたって信じられない.JPG



歩きでも結構ハードな辿りになりそうなほど

荒れています。




入った方とは違った

時の流れを感じるような状態だ

荒れ具合が廃線らしい.JPG



嘗ては日本を支えた石炭を

運んでいた面影はもう無い



かなり苔がついています.JPG




苔が煉瓦を隠すように

蔓延っていて遺跡らしい風景となっています。


自然回帰中.JPG




まさに

近代化遺産




もう95年にもなるのに

しっかりと形を留めている

大棚隧道に敬意を示して廃墟ハンター流の敬礼!

軽装でも大丈夫.JPG




セルフダッシュの足音が

エコー効果で聞こえる

大棚隧道からでした。



トンネルの光.JPG





竹林から出ると

終点の吉部方面が見えるけど

藪に埋もれていくのであります。


想像力で列車を走らせてください.JPG




今日も楽しい廃墟探検に

お付き合いいただきありがとうございました。



かなり解り難いところにあるけど

廃線跡さえ見つけてしまえば

意外とスイスイ行ける隧道はココ



nice!(86)  コメント(58)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。