SSブログ

手が出た [いきもの係り]



前に山奥に行って観察をしている

オタマジャクシの足が出たときに「足が出た」と書いたら

「予算オーバー?」とコメントされたけど

今回の「手が出た」と言っても別に暴力とか

盗みを働いたなんてことはありません。



霧.JPG



はい、今日も何時ものオタマジャクシの観察のため

霊山英彦山へやってきています。


雨の森.JPG



山の上は天気が悪かったけど

響魚道の周りは雨は降っていません。




しかし、何でしょう?

車がいっぱい停まっていて

中に入れんぞ。




しかも魚道の方角から

煙が出てる。




なんとなく思い当たることがるのですが

とりあえず車が中まで入れないので

手前から長靴&網の怪しいスタイルのまま

テクテクと徒歩で魚道に向かいました。





あぁ、やっぱり


知り合いの写真グループでした.JPG


思ったとおり僕の写真の元師匠のグループの

撮影会でした。



この響魚道の紫陽花の開花はとびきり遅くて

まわりの紫陽花がシオシオになってる時に満開になります。





満開の紫陽花の中で

発炎筒を炊いて撮影するって言うのは

よく聞いていたのでスグにわかりました。



霧じゃなくて発炎筒です.JPG



でもねぇ~。


紫陽花よりもみんなが撮ってる下の

オタマジャクシを見たいんだけどな(笑)



5分ほど待つと発炎筒の煙も晴れて

みんな違う方を撮りだしたので

さっそく紫陽花の下の湿地へ

水溜りにカエルがいるけど見える?.JPG


カエルになったばかりのカエルが居ます



見えますか?








ほら・・・

半蛙.JPG



アマガエルかな?



尻尾が残る貴重な状態.JPG



アマガエルかモリアオガエルの

カエルに成りたてホヤホヤのカエルです。




まだ尾っぽが完全に無くなってなくて

顔も今ひとつカエルになりきれてなくて中途半端な顔です。

まだオタマとカエルを混ぜた顔です.JPG




しばらくすると輪郭も横長になって

カエルらしい顔になっていくのでしょう。



しかしこれは響秘密結社が観察している

お目当てのカエルじゃないので

逃がして他のカエルを探します。




今日は水中のオタマジャクシより

既に陸に上がった奴がいるかもしれないので

陸地を重点的に捜索します。



湿地を歩いて動く奴は片っ端から

網で捕獲してみる作戦で

早速カエルを捕獲しました。

捕獲.JPG



う~ん・・・



こいつは普通のトノサマガエルだな

じっくり見ることのない殿様.JPG


最近はあまり見ることが無いカエルだね。




この後も動く奴に網を被せるけど

コオロギだったりツチガエルだったりするので

何時もの水溜りの中のオタマを採取

見慣れると可愛い.JPG


もうほとんどのオタマは後ろ足が出た

状態になっていました。


指にギリギリのるサイズです.JPG



まだ前足が出てる奴はいないのかなぁ?


よこから見るとオタマともカエルとも違う.JPG




水溜りの前にウ〇コ座りで

構えてじっくりと網を構えていると

みんな網の影におびえて水溜りの中を

ピロピロ~って泳いで逃げて行くのが見えますが

その中に岸辺に逃げる奴を発見!




手が出てる!

まさに両生類と呼ばれる瞬間.JPG




しっかり前足が出てて

前足を使って四つん這いになってるよ。





まだカエルらしくないけど

オタマらしくもないヘンテコな風貌です。


いたよ~!.JPG



体はオタマジャクシの最大の大きさの時より

2/3くらいまで小さくなっています。


カエルには見えん.JPG



この大きさだとこの先

観察に来てもみんな陸地でバラバラになって行動すると

思うので見つけれる自信が無いな~



しっかり足で枝を掴んでいます.JPG



完全な成体になると

ヒキガエルの仲間なので

手の平からはみ出す程度の大きさまで

なるようだけど最初の一歩はこの大きさからスタートするようです。


恐竜みたい.JPG


ダーウィンの進化論を見てるような気分になって

響魚道のオタマ観察は今日はここまで。




テクテク車に戻ってる時に見つけたキノコをどうぞ ↓

キノコは素人は食べちゃダメ.JPG


山は不思議な物がいっぱいです。






魚道のヤマアカガエルは状況は見たけど

普通の田んぼはどんな感じかな?




魚道から山を越えて普通の田んぼを覗いて見た・・・


色んな種類の蛙がこの状態らしい.JPG



田んぼのオタマジャクシも

既にカエルと言っても良い状態に成長していますが

まだオタマジャクシのままなど

成長スピードも様々のようです。



丸すぎだと思いますケロ.JPG



丸すぎるオタマを見た後は

久し振りにグァ~グァ~倶楽部活動をしました。






ヤマセミ様の新規開拓です。





英彦山を越えた先にある

川の上流部でヤマセミセンサーのスイッチを入れてみた


水は綺麗かな.JPG


撮影ポイントなどそんなの

関係なくとりあえず居そうな場所にヤマを張って

探して見ます。


トンボ.JPG



人工の堰などの有望ポイントよりも

人工物の無い見た目重視で捜索中



渓流.JPG





ピピッ!(ヤマセミ様センサー音)





僕のセンサーは

感度が良過ぎて

ヤマセミ様のトサカだけでも反応するようです。




なので写真を撮ってもいった何処にいるのか・・・(汗)

ヤマセミを探してみて.JPG



↑見えますか?



動かないと見失うヤマセミ様です。



頭しか見えん.JPG



左上の材木の影にいるでしょう?




どうせならその材木の上に

留まって欲しいよね。




イマイチサービス精神の悪い

ヤマセミ様だと

思ってると対岸に飛びました。



遠すぎです.JPG




見やすくなったけど

その分遠くなったんですケロ(汗)



引っかかってるゴミがジャマです.JPG



まぁ、何時もみる川よりは近寄れないけど

自然に囲まれた中で見るヤマセミ様は

また格別です。



雨の日でした.JPG



それでは

次回のオタマの観察で会いましょう。


nice!(79)  コメント(56)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 79

コメント 56

熊鹿夫婦

響さんへ
う〜ん…確かにへんてこなカエルだあ〜本人にしてみりゃ大きなお世話だろうけど…なんか可愛い感じですな
by 熊鹿夫婦 (2011-07-14 23:29) 

くまら

この時期の山って入った事ないので
どんな生物がいるのか興味津々です^^
by くまら (2011-07-14 23:50) 

Nori

そういえば、空からオタマジャクシが降ってきたって、ちょっと前に、また、ニューズになってましたね。
足が生えて、手が生えて。尻尾が消えて。
観察用のケースの中でなくても、昔々、学校で教わった通りの変形をするんだなぁって。
当たり前かも知れないんですけど、ふむ、ふむと思ってしまいますね。
ところで、私も、ヤマセミセンサーが欲しいです。どこかで売ってるんでしょうか。などと。
by Nori (2011-07-14 23:59) 

xml_xsl

こんばんは、=(^。^)=
霊山、渓流Kら靄が立ちこめ、
見事な杉林が渓にせまり、
じつにすばらしいぃなぁ…*、(^。^)/

by xml_xsl (2011-07-15 00:36) 

ひろろん

紫陽花には発炎筒なんですか・・
霧に煙らせるんですね。

>顔も今ひとつカエルになりきれてなくて
そうそう、この前トイレでカエル見たとき
こんなに可愛かったっけ・・っと思いました。
カエルにも幼い顔があるんですね~
次はむつごろう?  と思ったら、 最後はふぐ。。

自然がすばらしい・・・・九州はやっぱいいなぁー
写真が綺麗だ~

by ひろろん (2011-07-15 02:10) 

タカチケンジ

響さんのオタマジャクシの記事を見て
犬の散歩中に田んぼの中を見るように
なりました。
まだまだ田んぼにもオタマジャクシが
いて、子供のころのようにしゃがんで
しばらく眺めていました。
by タカチケンジ (2011-07-15 06:36) 

さる1号

おたまからカエルに変わる途中の姿、なんとも不思議な容姿ですが愛らしさもありますね。木にしがみついている姿がまた良いですね。
メタポなオタマに笑いました。ふぐみたいですね。

by さる1号 (2011-07-15 06:47) 

ゆう

カエルになった観察が難しいならいっそのことお持ち帰りに
なった方がいいんじゃね?
ってか、絶対ヤマセミさま探しだと睨んだとおりだ!
やっぱ上流のヤマセミさまは野生っぽくていいね~
500mm望遠が欲しくなったんじゃね?
いや響さんならその上を行きそうだ・・
と煽ってミタリ・・
魚道の紫陽花・・発炎筒?
煙を出すの?テクニックがあるんだねぇ~~
ヤマセミさまもやっぱ何か留まれるものに留まるよね?
わたすが最初に発見すた場所にでっかい木が置かれてる・・
あれって誰かがヤマセミやカワセミのために置いたんじゃね?って思ってる。
by ゆう (2011-07-15 06:49) 

半世紀少年

本当にへんてこな風貌ですね。
【千と千尋の神隠し】に出てくる【かおなし】が暴れる姿を彷彿とさせますね。
by 半世紀少年 (2011-07-15 07:52) 

肥前のFe

すごい霧 と思ったら 発煙筒でしたか^^
  カエルの子 かわいいですね~
 きのこはマンネンタケ 漢方薬で人気あり です。
by 肥前のFe (2011-07-15 09:03) 

tonoji

そういえば、いぼガエルっていなかった?
触るとイボが出来るんじゃねえかと・・・
思い込んでましたが(爆)
アマガエルは可愛いんだけどね。
土色のカエルは怖くて触ってなかった気する~

by tonoji (2011-07-15 09:24) 

miyomiyo

タイトル見て「今回も♪」って思ったら先回りされちゃってて残念です。
にしても、カエルの尻尾ってどーやって無くなってっちゃうんですか?
切れちゃう?縮んぢゃう?引っ込んぢゃう?自分で食しちゃう?
ドリトル響先生教えてくらさい。

by miyomiyo (2011-07-15 09:43) 

テリー

おたま観察記、いつもながら、お見事です。
紫陽花の撮影に、発煙筒を使うとは、けしからんですね。

ヤマセミ、よく、見つけましたね。響さんは、目がいいのですね。
by テリー (2011-07-15 11:16) 

conta

撮影に発炎筒とは如何なもんでしょうね。以前、植物園の花と言う花に霧吹きを吹きまくっている写真オジサンがいましたけど、同類ですね。
by conta (2011-07-15 12:00) 

かおりん

私もイボガエル触るとイボが出来ると信じてた派です。
ここのアジサイの群生はお見事ですね!
真ん丸おたまじゃくし(笑) はちきれそう(*´∀`)

by かおりん (2011-07-15 12:11) 

レイリー

いい景色ですね~
こんな中に生息できるオタマ君、幸せですね~
ヤマセミもこんなに素敵な景色の中で見れるのは本当に素晴らしいです!
九州も行ってみたいな~
by レイリー (2011-07-15 12:46) 

luces

いよいよ手が出てきましたね。
おたまのようでもあり、カエルのようでもあり、微妙な生物になってる。
アジサイの写真に発炎筒の演出があるとは、知りませんでした。
by luces (2011-07-15 12:50) 

ガタロー

こんにちわ〜!^^
幻想的な森林風景ですね〜d(^^
おたまじゃくしもかわい〜な〜^^



by ガタロー (2011-07-15 14:22) 

トライスター

これまたなんと美しい鳥なこと・・・
簡単に見つけられるところがおさすがです!!

よく考えると一眼レフはレンズを換えると
望遠がきくので川沿いを歩き回る必要がなんでしょうね~
破れデジカメではズームも限られているので
川沿いを歩いて回っていると野鳥が慌てて逃げていきます。

やっぱり一眼レフですね~・・・^^;
by トライスター (2011-07-15 15:19) 

まつみママ

芽が出て膨らんで^~♪ じゃあなくて いよいよアンヨが出たのね~(笑)
何々 手が出ちゃった~とな? 良かったvv オタマちゃんの事でさ
そのオタマちゃん可愛いいのね じっとしてポーズしてくれてるし
かなり おとなしい子だわね 慣れてると言うか 何時も見回りに来るので
親近感感じて居るのかな~覚えて居るのかも~  そんな馬鹿な!(笑
ヤマセミ様にも巡り遇えたし 本当にこの鳥さん カッコイイですね
戦闘機もヤマセミ様も見飽きないし これはやっぱし九州迄遠征しないとね
聖なる森林に咲く紫陽花に発煙筒とは 何もそこまでする~^です プンプン渓流のショット実にすばらしいいです 叉よく撮れていますね 感心 
by まつみママ (2011-07-15 17:26) 

e-g-g

カエルの進化論、楽しく拝見しましたよ。
子供の頃にいやというほど見ているはずなのに、
前足が出たばかりのは、記憶に無し。
ちょっと日本離れした雰囲気の最後の一枚、良いですね!
(日本でなくて何処?とも言えないですけど)
あっ、それと2枚目もGoodです。

満開のアジサイに発煙筒、始めて知りましたが、ウ~ン

by e-g-g (2011-07-15 17:42) 

にゃびのママ

おたまからカエルになる姿は見たことがなかったので新鮮でした。
発煙筒を焚いての撮影に驚きましたが、
ヤマセミ様は意外にも大きいのですね。
それもちょっとびっくりです。
by にゃびのママ (2011-07-15 18:03) 

よっすぃ〜と

手足の生えたオタマはサンショウウオっぽくてキモカワ(^^
by よっすぃ〜と (2011-07-15 18:45) 

susumu

満開の紫陽花の中で発炎筒を炊いて撮影・・・
霧の中に浮かび上がる紫陽花のイメージなのでしょうか・・・。^^
by susumu (2011-07-15 21:42) 

hoshizou

なんと、朝霧の中のアジサイとか思っていたものが、実は発炎筒だったとは。
大人の事情は知りたくなかったな~
まさか、大観峰の雲海も、発炎筒10000本とか??
by hoshizou (2011-07-15 21:56) 

tansta

カエルの成長、懐かしいような初めて見たような・・
学校の池にも教室の水槽にも、近所の用水路にもいたはずだから
やっぱり懐かしいんだな。いいもの見れました
by tansta (2011-07-15 22:11) 

an-kazu

は、発煙筒(炎じゃなくて煙だよね(^^);)とは、
恐れ入りましたm(_ _)m
by an-kazu (2011-07-15 22:40) 

ゴーパ1号

おおっおおおおっ!おたまたん!
by ゴーパ1号 (2011-07-15 23:31) 

うえいぱうわ

恐るべし、ヤマセミセンサー(笑)
これが心眼なのか。
by うえいぱうわ (2011-07-16 01:38) 

あお

ヤマセミ様、お見事です!
こんな大自然の中ではセンサーがないと探せませんね
ひとつください^^;
おタマも面白いですね
理科の授業を受けてるみたいです
by あお (2011-07-16 02:05) 

ぜふ

毎度お疲れさまです。オ気連の者です。
うちの子たち、成長がノロマで申し訳ありません^^;
ハコフグの顔マネしてる子もいるようですが
もう少しだけあたたかく見守ってやってください。。
by ぜふ (2011-07-16 03:44) 

響

◆熊鹿夫婦さんへ
カエルはカエルらしいカエルの顔の方が
可愛いですね。
思春期くらいかな?


◆くまらさんへ
気軽にいける湿地なので
普段は目にしないものが見れて楽しいですよ。
そろそろヘビも出そうで注意しないと・・・(汗)


◆Noriさんへ
オタマが降った真相は僕が死ぬまでに知りたいです。
学校の観察より好きでやってる観察のほうが楽しいですね。
今観察日誌を書いたら「よくできまた」のハンコを貰えそうです。


◆xml_xslさんへ
スカッと晴れない夏の山の上は
雲の中でなかなか幻想的です。
涼しくて太陽のしたより気持ちがいいかも。


◆ひろろんさんへ
カエルになりたての顔ってヘンテコですよね。
あの田んぼの丸い奴はあのままフグになればいいのに。
田舎ウロウロは目にやさしいですよん。


◆タカチケンジさんへ
田んぼって面白いですよね。
ミジンコみたいな不思議な奴もいると
高速移動する謎の黒い虫もいて見飽きないです。
まぁ、半数以上気持ち悪いやつばっかりですケロ(笑)


◆さる1号さんへ
カエルになりたての顔って中途半端でヘンテコですよね。
生えたての手足でしっかり歩くなんて
不思議な感じがします。


◆ゆうさんへ
これ以上生き物を秘密結社では飼えません。
ヤマセミ様がいなくても渓流の涼しさを浴びれればいいかな?と
おもってウロウロしてたら発見したよ。
例のように走りながら片手で撮ったので今のレンズでヨカです。
発炎筒で霧を演出するのはリアルな自然を撮る僕には合わず
あまり写真について聞くことはなくなったよ。


◆半世紀少年さんへ
ほんと妖怪的な顔みたいですよね。
ヘンテコですが愛嬌があって普段見ない状態なので
面白いです。


◆肥前のFeさんへ
なんちゃって「霧」でした。
キノコはきっと肥前Feさんが名前を教えてくれると思っていました。
漢方薬になるのですね?
なるほど~!


◆tonojiさんへ
イボガエルって言ってたけど実際にいるのかどうか
よくわかんないですね。
田んぼにいる土カエルは僕もあまり触ったことが無いよ。


◆miyomiyoさんへ
尻尾は縮むみたいだよ。
体もどんどん小さくなってカエルになるみたい。
普通は成長とともにおおきくなるんだけどカエルの場合は
カエルに変化するときに引き締まった体になるイメージだね。


◆テリーさんへ
もしかしたらこれがオタマ観察の最終回になるかも。
次に行った時に小さいカエルを見つける自信がありません。
ヤマセミ様は目で探さすに小魚が撮りやすそうな場所を探してると
周りにヒョイと出てくるときがあります。
ヤマセミセンサーというより餌場センサー?


◆contaさんへ
写真を写真と言わずに作品という師匠で
作品のためなら人工的に手を加えてもOKみたいです。
僕はリアルな写真しか興味が無いので「元」師匠ってことで
最近は写真の話を全然しません(笑)


◆かおりんさんへ
イボガエルってたしかに図鑑では見たけど
実際には見たことがないね。
触るとイボがうつるなんて水疱瘡みたいなイメージやろか?
丸いオタマはフグみたいだよね?
何くったんだろう?


◆レイリーさんへ
元々田舎ですが
さらに田舎に行くと自然がいっぱいなんです。
ヤマセミもひと気に慣れてない完全な野生なので
全然近付けないのでこれが限界でした。


◆lucesさんへ
カエルはなかなか見れない状態ですよ。
ほんとヘンテコな生き物みたいですよね。
発炎筒はなっちゃて朝霧みたいですが
あくまでも「なんちゃって」です。


◆ガタローさんへ
霧の中の森林は鹿の群れでもいそうな感じでした。
山を下るとなっちゃって朝霧で山火事かと間違えられないか
心配でした。


◆トライスターさんへ
簡単には見つけれないけど
餌を狙いやすい場所の法則があるのでヤマをはって
観察していたらやっぱりいました。
歩きより意外と車の中から降りない方が逃げない場合が多いよ。


◆まつみママさんへ
手に乗せてたら僕の「逃げんなよ」オーラを感じて
固まっていたのかも。
まぁ、優しい人だと本能的にわかちゃったのかな?
発炎筒はちょっとインチキだよね?
画像ソフトで加工するのとあまり変らない気がして僕の趣旨と違います。
九州いいでしょう?
廃墟とイモリがいっぱいで・・・


◆e-g-gさんへ
ちょうど水生生物が進化によって陸地にあがるような
生き物の状態ですよね。
なかなか見れない状態なので貴重です。
紫陽花の森に発炎筒は僕もちょっとね~って感じです。
本当の朝霧を狙ってほしいです。


◆にゃぴのママさんへ
あのオタマの状態ってなかなか見えないでしょう?
ヤマセミ様はハトくらいの大きさで
カワセミの親戚と思ってると大きさにビックリします。


◆よっすぃ~とさんへ
ほんといかにも両生類って感じですよね。
そういえばオオサンショウウオの生息地なのですが
一度も野生を見たことがないです。


◆susumuさんへ
発炎筒は朝霧をイメージしてるようですよ。
ハスの花にアマガエルを乗せたり切り株の上に
椿の花を集めて乗せたりとヤラセ写真ばかりを撮ってるので
作品じゃなくて写真を撮りたい僕はあまりカメラの話をしなくなった
お方のグループでございました。


◆hoshizouさんへ
リアルを追求する僕にはあくまでもナンチャッテの世界です。
ヤラセならヤラセと判るユーモアが必要ですね。
でも雲海のヤラセは一度見てみたいです。
阿蘇市の市民はみんなゴホゴホ言ってるかも。


◆tanstaさんへ
カエルはどこにでもいるけど
なかなかしげしげと見ることはないでしょう?
僕もこんなにじっくりと観察したのは初めてかも。


◆an-kazuさんへ
なんちゃって朝霧でした。
紫陽花じゃなくて湿地のカエルの写真を撮ってたら
「そんなの作品にならんよ」と言われました。
写真の楽しみ方もそれぞれですね。


◆ゴーパ1号さんへ
おたまんがもう巣立つころですよ。
山に散っちゃうと見つけれないかも。


◆うえいぱうわさんへ
ヤマセミセンサーは今回はしっかり作動してくれましたね。
僕の出てきやがれ!の「気」を感じたのでしょう。
でも「こっちへ来い」の気には反応しませんでした。
修行が足らないようです。


◆あおさんへ
何時もいく川へ行けば見れるヤマセミですが
新規開拓はなぜかワクワクしますね。
オタマの観察は学校で習ったときより自分が好きでやってるので
100点が取れそうです。


◆ぜふさんへ
オ気連のぜふさん。
そろそろ発見が難しくなってきました。
小さい上にみんな山に散らばると見つけれないかも。
もうすこし頑張って見ますね。
by (2011-07-16 09:23) 

リュカ

ほんとにカエルになっちゃうと、怖くて近寄れないけど
この中途半端な状態なら、手のひらにのせられそうな気がしました(笑)
まだ、勢いよくぴょーーーん!っては跳ねないですよね???
しっぽの形が残っているすがた、カワイイです。
by リュカ (2011-07-16 11:03) 

海を渡る

こんにちは。
霊山の雰囲気いっぱいの霧ですね。
オタマからカエルは子供の頃はよく見てたんですが、
最近は見ないですね。
それにしても、ヤマセミにいる川は素晴しいですね。
by 海を渡る (2011-07-16 14:17) 

OJJ

正しく神業のヤマセミ探し・・・尊敬の目、ピッ!
by OJJ (2011-07-16 14:20) 

yosi

今年も響魚道のアジサイは美しく咲いていたようですね。
あの場所がカメラマンの餌食になってるとは・・・けっこう有名な所なんだ!
by yosi (2011-07-16 16:07) 

yakko

こんにちは。
小さくても一応一人前になったアマガエルちゃんは見ますが
オタマジャクシやその成長過程は初めて見ました。(。)カンド-
ヤマセミもカッコイイ !!
by yakko (2011-07-16 16:49) 

旅爺さん

カエルでも何でも子どものうちは可愛いですよね~♪
それにふもとでは猛暑の折り涼しそうな所じゃないですか。
by 旅爺さん (2011-07-16 19:47) 

ANIKI

蛙になる直前のオタマジャクシ(゜゜)~は中々見たことが
ありませんね。いい写真です^^。
by ANIKI (2011-07-16 20:34) 

なん

霧の雰囲気が神秘的に感じました。

おたまちゃんの写真,理科の勉強になりました~。
リアルに成長過程が見れるなんて素晴らしいです。(^^♪



by なん (2011-07-16 21:09) 

旅風V2

彦山に涼みに言いたい・・・あついよー
by 旅風V2 (2011-07-16 21:21) 

せつこ

響さんは色々な観察をしますね♪
オタマジャクシは、ここ数十年見ていないから、触ること出来ないような気がします。
自然豊かなところに、トンボの写真とヤマセミの写真が素敵です。
by せつこ (2011-07-16 21:33) 

ローキン

響さんの、おたま追跡レポートも、いよいよ終盤に入り、目が離せなくなりますね~、案外、愛くるしい表情をしております(^0^)/
by ローキン (2011-07-16 22:04) 

Little_Rock

カエルの成長過程が分って、生物の教科書に載せていいような写真ですね!
by Little_Rock (2011-07-17 07:54) 

sarry

ヤマちゃん見て無いな~ 自然の中で撮れるのは
良いですよね~!
しかし発煙筒を使うとは・・・知りませんでした^^
by sarry (2011-07-17 09:35) 

木鶏

オタマジャクシと戯れる。。。
小学3年生の愉しい記憶が
よみカエルます♪
by 木鶏 (2011-07-17 18:30) 

てんてん

なつかしいな~
子どもの頃、よくオタマの観察やってましたね♪
by てんてん (2011-07-19 14:27) 

美美

なぜオタマの観察が楽しいのかがわかりません^^;
ほんとにごめんなさい<(_ _)>
でもこれだけのオタマが繁殖できるというのは
環境が良いということですね\(^o^)/
by 美美 (2011-07-20 12:48) 

響

◆リュカさんへ
ピヨーーンて飛ぶカエルは苦手ですが
小さくてもカエルなので
意外と跳躍力がありますよ。
顔を見てると可愛いのでじっと見詰め合うと触れるようになるかも。


◆海を渡るさんへ
カエルの途中なんてあまり見る機会が無いですよね。
僕もこの湿地で観察して
珍しい物を見る気分で楽しいです。
ヤマセミはなかなか見つかりませんが今回はたまたまです。


◆OJJさんへ
ヤマセミを探すより
小魚を捕りやすいところを探すのが近道みたいです。

by (2011-07-20 19:59) 

響

◆yosiさんへ
カメラマン情報もなかなか凄くて
ミヤマキリシマなどの情報も昔は師匠からいただいていました。


◆yakkoさんへ
カエルの途中はなかなか見ないですよね。
多分あの状態の期間が短いからだとは思うけど
今後は小さなカエルを探すのが大変になりそうです。


◆旅爺さんさんへ
渓流沿いの谷間の湿地なので
涼しいですよ。
アジサイが今頃満開になるのでひんやりしています。

by (2011-07-20 20:04) 

響

◆ANIKIさんへ
中途半端な状態のカエルの期間は短いので
偶然ではなかなか見ない状態ですよね。
可愛いというよりヘンテコな顔です。


◆なんさんへ
理科も自分で好きで観察するなら
100点が取れたかも。
大人の理科の勉強はちょっとはまります。


◆旅風V2さんへ
あ~、英彦山はちょっと前の雨で
通行止めになってるよ。


◆せつこさんへ
僕も色々触れなくなりましたが
オタマは大丈夫です(ウシガエルのオタマは触れませんケロ)


◆ローキンさんへ
それが完全なカエルになると
果たして見つけれるのかどうか自信がありません。
何人かで手分けして探したいです。

by (2011-07-20 20:10) 

響

◆Little_Rockさんへ
僕もこんなに真剣に成長過程を観察したことがなかったので
飽きずに観察を続けれました。
場所も涼しいところなので通いやすいのも良かったです。


◆sarryさんへ
ヤマセミ様はたまたま出てきてくれましたが
ちょっと距離が遠かったですね。
発炎筒で朝霧って言うのはちょっとな~・・・って感じです。


◆木鶏さんへ
小学生より真剣に小学生らしい遊びに夢中になっています。
これは大人の遊びかも(笑)


◆てんてんさんへ
子供のころあまり勉強しなかったので
今になって新鮮な目で観察をしています(笑)


◆美美さんへ
アハハ!
気持ち悪いでしょ?
実は僕も大好きなわけでも無いけど
まだ名残雪も降る寒いときに卵を見つけてしまったので
後は好奇心で見守っています。


by (2011-07-20 20:17) 

ももず

おたまにも色々って、そりゃカエルの種類たくさんあるしねw
おたまなら手に載せられるわ♪(隊員の鑑w)
9月に下関に行くけどツアーだからな
こっそり後をつけないようにね〰w(期待)
by ももず (2011-07-25 19:08) 

まつみママ

叉一緒よvv 多分お会いするのは無理でしょう~
ツアーだしそうはお互い都合良くは行かないわね
万が一出会えたとしたら もう~~大変よ!何が?って
余程の覚悟!してないとねッ (笑)
by まつみママ (2011-07-25 19:58) 

sig

こんばんは。
あのお玉はやはりヒキの仲間だったんですね。意外と成長が遅いものですね。
by sig (2011-07-25 21:40) 

響

◆ももずさんへ
9月の下関に?
こっそり情報をbarbieさん経由で・・・(笑)
下関はお隣の街だね。
お土産はオタマで良いですか?(そんな時期にオタマはいないかも)
こっそり付けても僕の面が割れてるからなぁ・・・
今から今までの写真にモザイクをかけても遅いかな?


◆まつみママさんへ
ほんと仲良しだね。
9月でも何時かわかんないと尾行しようが無いじゃないかっ!
前半はバイクで遠くを走ってるかも。
下関だったら唐戸市場と赤間神宮は絶対行きそうな予感がするなぁ。


◆sigさんへ
ヒキガエルの仲間ですが
ものすごく小さいですね。
今までツチガエルと思ってたやつがそうだったのかも。

by (2011-07-26 01:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。