SSブログ

手が出た [いきもの係り]



前に山奥に行って観察をしている

オタマジャクシの足が出たときに「足が出た」と書いたら

「予算オーバー?」とコメントされたけど

今回の「手が出た」と言っても別に暴力とか

盗みを働いたなんてことはありません。



霧.JPG



はい、今日も何時ものオタマジャクシの観察のため

霊山英彦山へやってきています。


雨の森.JPG



山の上は天気が悪かったけど

響魚道の周りは雨は降っていません。




しかし、何でしょう?

車がいっぱい停まっていて

中に入れんぞ。




しかも魚道の方角から

煙が出てる。




なんとなく思い当たることがるのですが

とりあえず車が中まで入れないので

手前から長靴&網の怪しいスタイルのまま

テクテクと徒歩で魚道に向かいました。





あぁ、やっぱり


知り合いの写真グループでした.JPG


思ったとおり僕の写真の元師匠のグループの

撮影会でした。



この響魚道の紫陽花の開花はとびきり遅くて

まわりの紫陽花がシオシオになってる時に満開になります。





満開の紫陽花の中で

発炎筒を炊いて撮影するって言うのは

よく聞いていたのでスグにわかりました。



霧じゃなくて発炎筒です.JPG



でもねぇ~。


紫陽花よりもみんなが撮ってる下の

オタマジャクシを見たいんだけどな(笑)



5分ほど待つと発炎筒の煙も晴れて

みんな違う方を撮りだしたので

さっそく紫陽花の下の湿地へ

水溜りにカエルがいるけど見える?.JPG


カエルになったばかりのカエルが居ます



見えますか?








ほら・・・

半蛙.JPG



アマガエルかな?



尻尾が残る貴重な状態.JPG



アマガエルかモリアオガエルの

カエルに成りたてホヤホヤのカエルです。




まだ尾っぽが完全に無くなってなくて

顔も今ひとつカエルになりきれてなくて中途半端な顔です。

まだオタマとカエルを混ぜた顔です.JPG




しばらくすると輪郭も横長になって

カエルらしい顔になっていくのでしょう。



しかしこれは響秘密結社が観察している

お目当てのカエルじゃないので

逃がして他のカエルを探します。




今日は水中のオタマジャクシより

既に陸に上がった奴がいるかもしれないので

陸地を重点的に捜索します。



湿地を歩いて動く奴は片っ端から

網で捕獲してみる作戦で

早速カエルを捕獲しました。

捕獲.JPG



う~ん・・・



こいつは普通のトノサマガエルだな

じっくり見ることのない殿様.JPG


最近はあまり見ることが無いカエルだね。




この後も動く奴に網を被せるけど

コオロギだったりツチガエルだったりするので

何時もの水溜りの中のオタマを採取

見慣れると可愛い.JPG


もうほとんどのオタマは後ろ足が出た

状態になっていました。


指にギリギリのるサイズです.JPG



まだ前足が出てる奴はいないのかなぁ?


よこから見るとオタマともカエルとも違う.JPG




水溜りの前にウ〇コ座りで

構えてじっくりと網を構えていると

みんな網の影におびえて水溜りの中を

ピロピロ~って泳いで逃げて行くのが見えますが

その中に岸辺に逃げる奴を発見!




手が出てる!

まさに両生類と呼ばれる瞬間.JPG




しっかり前足が出てて

前足を使って四つん這いになってるよ。





まだカエルらしくないけど

オタマらしくもないヘンテコな風貌です。


いたよ~!.JPG



体はオタマジャクシの最大の大きさの時より

2/3くらいまで小さくなっています。


カエルには見えん.JPG



この大きさだとこの先

観察に来てもみんな陸地でバラバラになって行動すると

思うので見つけれる自信が無いな~



しっかり足で枝を掴んでいます.JPG



完全な成体になると

ヒキガエルの仲間なので

手の平からはみ出す程度の大きさまで

なるようだけど最初の一歩はこの大きさからスタートするようです。


恐竜みたい.JPG


ダーウィンの進化論を見てるような気分になって

響魚道のオタマ観察は今日はここまで。




テクテク車に戻ってる時に見つけたキノコをどうぞ ↓

キノコは素人は食べちゃダメ.JPG


山は不思議な物がいっぱいです。






魚道のヤマアカガエルは状況は見たけど

普通の田んぼはどんな感じかな?




魚道から山を越えて普通の田んぼを覗いて見た・・・


色んな種類の蛙がこの状態らしい.JPG



田んぼのオタマジャクシも

既にカエルと言っても良い状態に成長していますが

まだオタマジャクシのままなど

成長スピードも様々のようです。



丸すぎだと思いますケロ.JPG



丸すぎるオタマを見た後は

久し振りにグァ~グァ~倶楽部活動をしました。






ヤマセミ様の新規開拓です。





英彦山を越えた先にある

川の上流部でヤマセミセンサーのスイッチを入れてみた


水は綺麗かな.JPG


撮影ポイントなどそんなの

関係なくとりあえず居そうな場所にヤマを張って

探して見ます。


トンボ.JPG



人工の堰などの有望ポイントよりも

人工物の無い見た目重視で捜索中



渓流.JPG





ピピッ!(ヤマセミ様センサー音)





僕のセンサーは

感度が良過ぎて

ヤマセミ様のトサカだけでも反応するようです。




なので写真を撮ってもいった何処にいるのか・・・(汗)

ヤマセミを探してみて.JPG



↑見えますか?



動かないと見失うヤマセミ様です。



頭しか見えん.JPG



左上の材木の影にいるでしょう?




どうせならその材木の上に

留まって欲しいよね。




イマイチサービス精神の悪い

ヤマセミ様だと

思ってると対岸に飛びました。



遠すぎです.JPG




見やすくなったけど

その分遠くなったんですケロ(汗)



引っかかってるゴミがジャマです.JPG



まぁ、何時もみる川よりは近寄れないけど

自然に囲まれた中で見るヤマセミ様は

また格別です。



雨の日でした.JPG



それでは

次回のオタマの観察で会いましょう。


nice!(79)  コメント(56)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。