SSブログ

佐世保要塞 小首砲台跡 [廃墟&近代化遺産]




佐世保要塞群の中の一つである

小首堡塁




明治の石垣でしょう.JPG



明治から軍港であった佐世保湾の入口である

俵ヶ浦半島の先っちょにある砲台跡だ。




車両は入れないな.JPG



ほとんど車が通ることは無いような

林道から更に人も来ない

林道を行くと要塞の石垣が見えてくる。





砲台跡があるところは

物資を運んだ経緯があるので

かならず道があるのでこれで間違いな無いようだ。



数百メートル林道を歩くと

やはり砲台の門柱があった。


異空間の入り口にようこそ.JPG



煉瓦の門柱が立っているけど

森の深さが凄い!



門柱がラピュタ状態です.JPG




明治に入って軍港がある場所などには

敵艦を陸から守る要塞が作られるようになって

この小首砲台は明治31年から建設が始められ

明治33年に完成したが

大正9年には廃止になってしまう。




その放棄された大正9年から

今まで放置された姿がこれだ






門から少し奥へ行くと砲台施設の

中心部が見えてきた。

廃車があります.JPG





廃車の奥にあるのがもっとも

砲台跡らしいと思わせてくれる
棲息掩蔽部です。


小首砲台です.JPG



砲台跡と言ったら

やっぱりこの形でしょう!



難しい字を書いています.JPG




第一号から第六号までの

六練アーチの棲息掩蔽部でした。




中に入るとやっぱり

奥で全部屋が繋がっています。


奥で通路が繋がってるのも定番の造りです.JPG




廃車もあったので

ゴミだらけかとも思ったけど

すっきり綺麗な内部でした。


砲台の王道的な造りだ.JPG




佐世保要塞の一つである

石原岳砲台などでは

この棲息掩蔽内部でシメジの栽培などをしてるけど

ここは何にも利用されていないようです。


絡む蔦.JPG




外壁を覆う蔦を見ると

過ぎ去った月日の長さを物語っているね。


蔦だらけ.JPG




で、肝心の砲台跡はどこじゃ?




この居住区の上へ向かう

道があったので落ち葉をサクサクさせて

進むとどうやらこれが砲台の台座の跡みたいです ↓


砲座でしょう.JPG


見難いけど

赤煉瓦で丸く囲まれたこのスペースが

砲台の設置されたいた場所です。




砲台があれば必ずあるのが

弾薬庫的な倉庫。


弾薬庫です.JPG



やっぱりあったでしょ?




だいたいこうした窪んだところに造るのが

定番みたいです。

降りません.JPG




窪んでるので

落ち葉がたんまりと溜まって

ちょっと降りて行くのは気持ちが悪いので

カンベンして下さい。







結局使われる事は幸いにも無かった

砲台跡なので幽霊的な怖さは無いけど

森の妖精が住んでいそうな要塞跡でした。


森が迫る感じです.JPG




自然回帰した戦争遺産も

こうなってくるともう美しい遺跡となります。

知る人には有名な砲台ですが

誰の目にも触れずこの状態が保たれているのは

遺跡としてはこのままの方が良いのかもしれない。

廃車になってるTOYOTAのC1エンジンの部品が

欲しい方はココ






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。