SSブログ

夏のウミガメ海岸 [ビーチコーミング]



夏のビチコー2弾目は

津屋崎(福津市)のウミガメ海岸

(冬から春に行った海岸をまた回ってるだけですケロ)


1 ウミガメ海岸.JPG



季節変われば流れ着く物も変わってるだろうってことで

ウミガメの看板のある

産卵地へやってきた海響でございます。



ウミガメの絵.JPG



梅雨明け直後のまだ不安定な夏空で

抜けるような青空とは行きませんが

海にはサーファーが波待ちしていました。

サファーが1名いらっしゃいます.JPG



あそこまで沖に行きたいけどな~



とりあえず車に常備している

草履とハーフパンツで変身して海へ


海響.jpg



前回はハリセンボンが大量に打ち上げられていましたが

今日はなにが見えれるでしょうか?





砂浜の端っこからスタートしますが

梅雨の間に降った雨のお陰で

砂浜の途中に大きな川が出来ていました。

雨で川が出来ています.JPG



かなり水量があるのでスニーカーでは

絶対渡れません。




流れる水が砂浜を削って

天然のミニグランドキャニオンを作っています。

グランドキャニオン.JPG



削られた砂も良く見ると

地層のような模様が入っているね。




暑いので半分足を海の中に入れながら

先へ進むとシーグラス発見


クラゲ?.JPG



クラゲの破片かと思ったら

ガラスでした。


サンドグラス.JPG



一個だけだとゴミですが

これを集めると以外と綺麗なんだよね。




シーグラスはこれだけでしたが

ほかにはこんな綺麗な貝も落ちています。

こんな綺麗な物を探すのが目的です.JPG



ホタテじゃないよね?




今回はこういった綺麗な奴を

意識的に探して

落ちに落ちた僕のイメージをUPさせる作戦です。






オッ!

これはこっちではあまり見ない貝では?

北部では珍しい貝.JPG


タカラガイの仲間で

よく貝の飾りに利用されます。


よく飾りに加工されます.JPG


「宝」貝ってネーミングがとっても

金運しています。



でもオカヤドカリは入れません。







ん?

これは五右衛門のお土産にいいのでは?

五右衛門のお土産.JPG


コブが可愛い

クリフレイシって言う貝です。

(レイシって名前は表面がゴーヤみたいだからか?)




大きさはオカヤドカリの五右衛門と正宗が入るには

ピッタリかな?





しかも入ったら

裏から・・・・

入ってくんないだろうな.JPG


あの禁断の胴体が丸見え・・・・・ミタイナ




風通しの良い夏用でどうでしょう?





まぁ、入る前にめちゃ慎重に殻を観察して

入るのでこれには入らないだろうな。






その後も波の中に足を入れながらジャバジャバ

歩いていると勝浦海岸で砂に潜れずに

スッタもんだしていたコタマカイがここにも居ました。


コタマカイはここにもいました.JPG


こいつも潜ろうとするけど

半分刺さった状態まで潜ったら次の波で

またコロコロと転がされていました。




こういう習性なのか?





前みたいにいっぱいいないので

特別に手で砂に刺してあげます。

(もし反対向きに差してたらゴメン)





生き物を助ける良い人をアピールして

先へ






他には何かありませんかぁ~?







オッ!



こりゃ、ナンジャ?


ゴカイの巣?.JPG



ちょっと気持ち悪いけど

カチカチに硬くて何かの殻?




調べるとオオヘビガイって言うらしい。



たしかに僕の天敵のシルエットにソックリだ。






その横には

定番の食材がいっぱい転がっています。

食材.JPG


コリコリして美味しいだろうな。




その食材に混じって

左手がありました。




チョキで勝てます.JPG



多分左手でしょう。

(どっちでも良くネ?)




右手とか胴体は何処の海岸に行っちゃったんでしょうね?

(顔の心配もしてあげようよ)






イマイチ気持ち悪い物が見付からないまま

後半の崖エリアへ入ります

玄界灘です.JPG




化石層のある断崖の下を

テクテク、ジャバジャバ


化石の海岸.JPG



この崖の穴ポコの中に

何故か幸せの鐘が入ってるのだけど

今日は草が伸びてしまって見えません。


幸せの鐘は草に隠れています.JPG



鐘は見えないけど

崖の淵には

綺麗なハマナデシコが咲いています。

ハマナデシコ.JPG



どうです?

ここまで気持ち悪い物が出て来ない

僕のビーチコーミングって珍しいしょ?




イメージUPしていますか?



ジャブジャブ入ります.JPG



んじゃ砂浜じゃなくて

水中へ目を向けて見ましょう。



手頃なタイドプールを見つけて

ブクブク~っとやっちゃう・・・


タイドプールの中です.JPG



特別変わった生き物はいないみたいだけど

身近な潮溜まりも水中から見ると綺麗だね。





イボニシかな? ↓

現役の貝.JPG


ヤドカリなら

殻を奪っちゃおうかと思ったけど

これはきちんとした設計者本人様が住んでいました。






タイドプールを囲む

岩を見ると不思議な付着物がいっぱい


岩肌になにやらいっぱい着いています.JPG



一番目に付くのが

イソギンチャクだね


指で触ると吸い付かれます.JPG


知らずに触ると

意外と張り付くのでビックリします。




その周りにいっぱいいる

ウキゴリに似たハゼかギンポの仲間


逃げるけど寄ってくる奴もいます.JPG



一瞬逃げるけど

動かないでいると好奇心が強いのか

魚の方から寄ってくるよ


楽しい水中散歩中.JPG



めっちゃ可愛いです。





海水魚は面倒なので

飼えないけど

こして潮溜まりを覗くと会えるので

また覗きに来たいと思います。



気温ただいま31度.JPG



以上、気持ち悪い物を

載せないイメージUPキャンペーン中の

海響でした。





nice!(83)  コメント(46)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

手が出た [いきもの係り]



前に山奥に行って観察をしている

オタマジャクシの足が出たときに「足が出た」と書いたら

「予算オーバー?」とコメントされたけど

今回の「手が出た」と言っても別に暴力とか

盗みを働いたなんてことはありません。



霧.JPG



はい、今日も何時ものオタマジャクシの観察のため

霊山英彦山へやってきています。


雨の森.JPG



山の上は天気が悪かったけど

響魚道の周りは雨は降っていません。




しかし、何でしょう?

車がいっぱい停まっていて

中に入れんぞ。




しかも魚道の方角から

煙が出てる。




なんとなく思い当たることがるのですが

とりあえず車が中まで入れないので

手前から長靴&網の怪しいスタイルのまま

テクテクと徒歩で魚道に向かいました。





あぁ、やっぱり


知り合いの写真グループでした.JPG


思ったとおり僕の写真の元師匠のグループの

撮影会でした。



この響魚道の紫陽花の開花はとびきり遅くて

まわりの紫陽花がシオシオになってる時に満開になります。





満開の紫陽花の中で

発炎筒を炊いて撮影するって言うのは

よく聞いていたのでスグにわかりました。



霧じゃなくて発炎筒です.JPG



でもねぇ~。


紫陽花よりもみんなが撮ってる下の

オタマジャクシを見たいんだけどな(笑)



5分ほど待つと発炎筒の煙も晴れて

みんな違う方を撮りだしたので

さっそく紫陽花の下の湿地へ

水溜りにカエルがいるけど見える?.JPG


カエルになったばかりのカエルが居ます



見えますか?








ほら・・・

半蛙.JPG



アマガエルかな?



尻尾が残る貴重な状態.JPG



アマガエルかモリアオガエルの

カエルに成りたてホヤホヤのカエルです。




まだ尾っぽが完全に無くなってなくて

顔も今ひとつカエルになりきれてなくて中途半端な顔です。

まだオタマとカエルを混ぜた顔です.JPG




しばらくすると輪郭も横長になって

カエルらしい顔になっていくのでしょう。



しかしこれは響秘密結社が観察している

お目当てのカエルじゃないので

逃がして他のカエルを探します。




今日は水中のオタマジャクシより

既に陸に上がった奴がいるかもしれないので

陸地を重点的に捜索します。



湿地を歩いて動く奴は片っ端から

網で捕獲してみる作戦で

早速カエルを捕獲しました。

捕獲.JPG



う~ん・・・



こいつは普通のトノサマガエルだな

じっくり見ることのない殿様.JPG


最近はあまり見ることが無いカエルだね。




この後も動く奴に網を被せるけど

コオロギだったりツチガエルだったりするので

何時もの水溜りの中のオタマを採取

見慣れると可愛い.JPG


もうほとんどのオタマは後ろ足が出た

状態になっていました。


指にギリギリのるサイズです.JPG



まだ前足が出てる奴はいないのかなぁ?


よこから見るとオタマともカエルとも違う.JPG




水溜りの前にウ〇コ座りで

構えてじっくりと網を構えていると

みんな網の影におびえて水溜りの中を

ピロピロ~って泳いで逃げて行くのが見えますが

その中に岸辺に逃げる奴を発見!




手が出てる!

まさに両生類と呼ばれる瞬間.JPG




しっかり前足が出てて

前足を使って四つん這いになってるよ。





まだカエルらしくないけど

オタマらしくもないヘンテコな風貌です。


いたよ~!.JPG



体はオタマジャクシの最大の大きさの時より

2/3くらいまで小さくなっています。


カエルには見えん.JPG



この大きさだとこの先

観察に来てもみんな陸地でバラバラになって行動すると

思うので見つけれる自信が無いな~



しっかり足で枝を掴んでいます.JPG



完全な成体になると

ヒキガエルの仲間なので

手の平からはみ出す程度の大きさまで

なるようだけど最初の一歩はこの大きさからスタートするようです。


恐竜みたい.JPG


ダーウィンの進化論を見てるような気分になって

響魚道のオタマ観察は今日はここまで。




テクテク車に戻ってる時に見つけたキノコをどうぞ ↓

キノコは素人は食べちゃダメ.JPG


山は不思議な物がいっぱいです。






魚道のヤマアカガエルは状況は見たけど

普通の田んぼはどんな感じかな?




魚道から山を越えて普通の田んぼを覗いて見た・・・


色んな種類の蛙がこの状態らしい.JPG



田んぼのオタマジャクシも

既にカエルと言っても良い状態に成長していますが

まだオタマジャクシのままなど

成長スピードも様々のようです。



丸すぎだと思いますケロ.JPG



丸すぎるオタマを見た後は

久し振りにグァ~グァ~倶楽部活動をしました。






ヤマセミ様の新規開拓です。





英彦山を越えた先にある

川の上流部でヤマセミセンサーのスイッチを入れてみた


水は綺麗かな.JPG


撮影ポイントなどそんなの

関係なくとりあえず居そうな場所にヤマを張って

探して見ます。


トンボ.JPG



人工の堰などの有望ポイントよりも

人工物の無い見た目重視で捜索中



渓流.JPG





ピピッ!(ヤマセミ様センサー音)





僕のセンサーは

感度が良過ぎて

ヤマセミ様のトサカだけでも反応するようです。




なので写真を撮ってもいった何処にいるのか・・・(汗)

ヤマセミを探してみて.JPG



↑見えますか?



動かないと見失うヤマセミ様です。



頭しか見えん.JPG



左上の材木の影にいるでしょう?




どうせならその材木の上に

留まって欲しいよね。




イマイチサービス精神の悪い

ヤマセミ様だと

思ってると対岸に飛びました。



遠すぎです.JPG




見やすくなったけど

その分遠くなったんですケロ(汗)



引っかかってるゴミがジャマです.JPG



まぁ、何時もみる川よりは近寄れないけど

自然に囲まれた中で見るヤマセミ様は

また格別です。



雨の日でした.JPG



それでは

次回のオタマの観察で会いましょう。


nice!(79)  コメント(56)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

Fighting Falcon [響な日々]




この後に押し寄せてくるのだ.JPG


真夏の昼下がり





セミの声が聞こえてきそうな空を見上げると

セミの声の代わりにジェットエンジンの音が

夏の空にこだまする


輸送機.JPG



そう、ここは築城航空自衛隊こと

ツイッキーでございます。



ツイッキー.JPG




ゆうさんから日米合同訓練のメールを貰ったので

夜勤なのに昼間に起き出して半分眠ったまま来たのであります。

(情報の出所は瓜坊主さんかな?)




C-1輸送きを追っかけて

基地に着いて見ると

エプロンには三沢基地から来た米軍の

F-16が並んでいます。

乗り込んでいます.JPG



お目当ての機体が見れて

半分眠っていた頭が覚醒します。



いつもならF-2を撮るアングルです.JPG



何時もならF-2を撮るアングルの中を

ファイティング・ファルコンがゆっくりと進むよ。



F-2から離陸します.JPG



合同訓練なので一緒にF-2も並びます。




F-16を多用途で使えるように三菱重工業などが

共同で開発したのがF-2で

ベースがF-16なので色と主翼の大きさ以外はソックリです。




まずは御馴染みのF-2からテイクオフ

離陸の時は流し撮りが楽です.JPG


今日は離陸が見やすい向きで飛んでくれるので

流し撮りがやりやすいです。




F-2が2機連続で離陸した後に

F-16が続きます。

離陸前のチェック中.JPG



で、姉妹機と思ったら

大爆音でビックリです。



F-16.JPG



加速が全然違います。

(全開で飛んでるだけか?)






F-2よりもかなり手前からロケットみたいな角度で

上昇します。



ロケットみたいな離陸をします.JPG




愛称のハヤブサらしい

機動性を感じます。




F-15より爆音かも.JPG



F-2とF-16が2機と2機で

編隊を組んで飛んで行った後は

スグには何も飛ばないような感じだったので

場所を移動します。





グルッと基地の外周を周って海側へやって来ましたが

車を停める場所が無いほどギャラリーの車がいっぱいで

その中に見覚えのある車を発見。




畦道の隙間に車を突っ込んで

みんながいる場所へ行くと

やっぱり瓜坊主さんと会いました。


瓜坊主さん登場.JPG



予想通りの展開です。




朝から来てたらしく

期待していたサプライズのF/A18の事を聞くと

今日は来て無いらしい。



う~ん、残念






でも本命のF-16が見れて良かったよ


国東方面へ行きました.JPG




で、さっき飛んだ編隊の帰りを瓜坊主さんと

おしゃべりしながら待とうかと思ったら

意外と早く帰って来ました。




雷雲が出てたので

安全の為早目に戻って来たのかな?


エプロンへ向かうF-16.JPG




お帰りなさい。





F-2は築城の滑走路が短いので

ドラッグシュートを出して減速するけど

F-16はドラッグシュートを出さないようだ

訓練終了.JPG



ペア同士で降りてきて

4機が揃いました


2機と2機.JPG




そしてゆっくりと

移動を開始しますが

米軍機がいるだけで誘導員を含めて

まるで空母の上を見てるような感じです。


トップガンの空母の上の風景みたいです.JPG




この4機が格納エリアへ戻ったら

夜勤なので次のフライトを待たずに

とっとと撤収しようと思いますので

しっかりお見送りしましょう。


格納エリアへ向かいます.JPG



ゆっくりとF-16がエプロンへ向かいますが

僕だけみんなと離れた場所から手を振りながら

片手撮影していたので目が合いました。



目が合った.JPG





ホ~ラ!

サービス精神はアメリカ仕込みです


ツーリングのときに真似させていただきます.JPG


このキツネさん崩しのピースサインは

ツーリング先で出すサインとして

パクらせて頂きましょう。


F-2.JPG



最後に

御馴染みのF-2を見送って

撤収!





瓜坊主さんに「寝るけ帰る」と

言って築城を後しました。



シルエットはF-2よりカッコイイ.JPG




以上、日米合同訓練の模様でした。








急いで撤収したのは

早く帰って夜勤の備えて寝ないといけないって事もあるけど

ほら!この雨雲 ↓


判りやすい降り方.JPG



天国と地獄みたいな状態になっとる




晴れた方へ帰るのならいいけど

僕が帰るのはあの雨のカーテンの中です(汗)





いままで雲のない反対側ばかり写していたので

写ってなかったけど青空の後ろには

ゴロゴロと怖い音を出す奴が迫っていたのだ。




その後はラッキョみたいな雨の中を

帰りました。

(「ラッキョみたいな雨」=もっちさんからのパクリ)





んじゃ、おやすみなさい・・・ZZZzzz


nice!(87)  コメント(66)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。